視力不同の人(44歳・男性) |
岡本隆博 |
視力不同の人(44歳・男性) 大阪病院へ糖尿病で通っている44歳の男性が、 「眼科で『最近近くの文字が見えにくい』と言ったら 『それならどこかのメガネ屋で測ってもらって メガネを作ればよい』といわれまして、 ネットで調べてここへ来ました」 とのことで来店されました。 検眼してみますと 5m完全矯正値 R=0.8(1.2×S+0.50 C-1.50 Ax100) L=0.2P(0.2×S+2.50 C-0.25 Ax45) R:1△BD PD69 でした。このかたの場合、不同視には違いないのですが、 むしろ強度の「視力不同」が問題といえます。 *視力不同については、下記の拙著書の P230に解説があります。 『眼鏡処方の実際手法』 http://homepage1.nifty.com/EYETOPIA/books.html ご本人から「左は子どものころから遠視弱視であまり見えない」 とお聞きしましたので、 まず、左右別に裸眼視力を見て 眼位を測定して矯正し、 次に右眼の屈折測定ですが 両眼開放で、このかたの場合には 両眼視でも左の視力が麦眼に干渉しないので 偏光フィルターもオクルージョンも他眼雲霧もなしで、 普通の融像視標を見せて 右眼の完全矯正を測りました。 両眼に偏光フィルターを入れて 左右別の偏光視標で右眼を測るよりも 今回の方法の方がより自然でベターなのです。 次に左眼は、 左右に偏光フィルターを入れて 林式の偏光視力表で 左眼用の0.2と0.3のラ環状を見せて 測りました。 それで、パソコンと本を見るメガネとして R=S+2.00 C-1.50 Ax100 L=S+3.25 R:1△BD OCD60 としました。 まだ老視の初期なので中近両用にしなくても パソコンも本もOKでした。 左眼の加入度を右眼よりも少なめにした理由は、 みなさまお察しのとおり、上下プリズム誤差を減らすため、です。 お選びになったフレームは、跳ね上げの丸メガネ、 エンボルグ、42□30 グレー でした。 レンズは、軽くするために、1.6プラで受注しました。 この大阪病院は、元は国立で、いまは独立行政法人です。 大きな病院の眼科では、メガネ屋でもできる眼鏡処方は やめとく、というところがときどきありますね。 このかたの場合、眼科でのその判断は正解だったようで、 さらに、ネットで当店を見つけられたのも 正解だったと思います。 |
不同視の眼鏡矯正例
のページに戻る
トップページ
不同視メガネ研究会
に戻る