兵庫県姫路市・鷹匠眼鏡店御中 店長様 |
2014.8.23 ユーザー本位の眼鏡処方を推進する会 岡本隆博 |
貴店がネットに公開しておられる貴店のホームページ http://nomoto-eye.com/cl/index.html(2014.8.23現在) を拝読して疑問に感じる点がありましたので、 ここに質問をいたします。 (以下、《 》内の文は、当該HPからの 原文のままの引用です) このHPの冒頭に、目立つ活字で大きめに 《メガネ作りは「医療」です》としてありますが、 それについてお尋ねします。 質問1 この文の意味は、下記のどれでしょうか。 ( )A どんなメガネについても、それを作る行為 (当然ながら枠入れ加工やフィッティングも含む)は、 医療である。 ( )B 一部のメガネについては、それを作る行為 (当然ながら枠入れ加工やフィッティングも含む)は、 医療である。 ( )C メガネ作りの中の「眼鏡処方」は医療である。 ( )D その他 質問2 もしも、「メガネ作りは医療」というご主張の意味が、 上記のAかBであるのならば、我々眼鏡技術者は、 医療行為を行なっていることになりますが、 貴殿は、それについてどう思われますか。 質問3 ご主張の意味が上記のCなのであれば、 貴店はともかくとして、全国のほとんどの メガネ店は医療行為を行なっていることになりますが、 貴殿はそう思っておられるのですか。 質問4 ご主張の意味がDなのであれば、どういう意味なのかを お聞かせいただければ幸いです。 《鷹匠眼鏡店では、眼科の処方箋に基づき、 お一人、お一人にぴったりのメガネをお作りいたします。》 《当店でのメガネご購入の際は、 眼科でのメガネ処方箋をご持参下さい》 質問5 貴店へ初めて来店したお客様には、当然、眼科での 受診をお勧めするのでしょうが、たとえば、20代の人で 「昨日メガネを壊してしまって、困っている。 自分は半年ほどまえに眼科で診てもらったが 近視と乱視以外は、特に問題はないと言われた。 昨日そのメガネを壊してしまったので困っている。 今日は日曜日だし、眼科へはいかずに、ここで測って メガネを作ってほしい」 といわれた場合はどうでしょう。 それでも、眼科受診なしではメガネを作りませんか。 作らないのであれば、その理由もお聞かせください。 質問6 また、貴店で3ヶ月前に眼科処方箋で遠常用の メガネを作った人が、「今度はパソコン用の メガネを作ってほしい」といって来店された場合に 貴店はやはり、また眼科受診をしてもらってからしか メガネを作らないのですか。 作らないのであれば、その理由をお聞かせください。 質問7 貴店で1年前に眼科処方箋でメガネを作った人が、 「これを同じ度数で違う枠でメガネを作りたい」と 言って来店された場合、やはりまた眼科受診を してもらうのですか。 質問8 上記の質問5〜7の3つの質問に対して、 少なくとも一つに対して「はい」であれば、 それは結果として健康保険財政の無駄使いに なる蓋然性が非常に高いことになりませんか。 質問9 たとえば、単に「いまのメガネでは最近黒板の 字が見えにくくなってきた」という18歳の高校生が 貴店へ行き、眼鏡処方箋を持っていないので、野本眼科で 診察を受けたとします。 その場合ですと、どういう検査を受け、患者さんが支払う 医療費(健康保険で)はどのくらいになるのでしょうか。 (その金額の2倍強が保険財政から 眼科への支払いとなります) 質問10 貴店の「眼科処方箋なしではメガネは作らない」 という方針により、年間におよそどれくらいの 医療費が健康保険財政から支出されているのでしょうか。 (そのうちのすべてが無駄、というわけではないのですが) 質問11 貴店には、眼科処方の度数が適切であるかどうかを 確認するための最小限の屈折検査などができる視力表や 器械類(テストレンズを含む)は、あると思いますが、 眼科の処方箋が無くともきちんと眼鏡処方ができる 検査のための本格的な視機能検査の器械や道具類は ないのでしょうか。 質問12 貴店には、もしも店で眼鏡処方のための検眼をしたとして 「この人は(この眼は)眼科受診をしてから眼鏡処方を すべきだ」というスクリーニングができるかたは おられないのですか。 質問13 貴店に隣接(番地が同じです)の野本眼科で、 眼鏡処方の際に実質的に処方度数を決めている (単に判子を押すだけの人間ではない)のは、 下記のうち、どなたなのでしょうか。 A 貴店に雇用されている社員 B 眼科に雇用されている視能訓練士 C 眼科医師 質問14 野本眼科で処方され貴店で作ったメガネに対して 数日後に見え方のクレームが来たとして、 それはフィッティング状態に問題がなく、 度数が不適切であったのかな、ということに なったとします。 その場合、再検眼をするわけですが、 もちろんそれは貴店ではなく野本眼科で 行われるのでしょう。 その場合、また保険証が必要となり、医療費が 請求されるのでしょうか。 質問15 その再検査の結果、レンズの度数入れ替えがいる、 となった場合に、その入れ替えるレンズの代金は 誰が負担するのでしょうか。 A 眼科が負担する。 B 店が負担する。 C 患者が負担する。 D その他( ) 質問16 野本眼科で処方された眼鏡処方箋により 貴店ではない店で作ったメガネに対して、 数日後に眼科に見え方のクレームが来たとして、 フィッティング状態に問題がなく、 度数が不適切であったのかな、ということに なったとします。 その場合、再検眼は当然眼科でするのでしょうが、 その検査料金についてはどうなるのでしょうか。 A 保険は利くが有料となる。 B 無料とする。 C 眼科では無料でできないので、 店で再検査をする。 D その他( ) 質問17 その再検査の結果、レンズを入れ換えたほうがよい、 となった場合には、レンズ代金については どのように対処なさるのでしょうか。 A 野本眼科が、レンズ代金を弁償する。 B 処方をした人間が個人でレンズ代金を弁償する。 C 鷹匠眼鏡店がレンズ代金を弁償する。 D 作った店に電話などで無料での作り直しを依頼する。 E 入れ直しレンズの費用は患者の負担とする。 F こういうことになるの防ぐために、野本眼科の処方箋で メガネを作るときは、必ず鷹匠眼鏡店で作るように 患者さんに指示している。 質問18 公益に尽くすべき存在である医療機関が、 格別の理由も無いのに特定の商業施設での 物品購入を指定するというのは、おかしいですよね、 (薬の処方箋を考えたらすぐにわかるでしょう) 野本眼科で眼鏡処方箋が発行されたとして、 その患者さんが鷹匠さんからの紹介でもなく、 そのメガネが弱視矯正などではない ごく普通のものであった場合でも、 特定の眼鏡店での購入をお勧めになる、 または、その店を強く指定されるのでしょうか。 もしそうであれば、その理由をお聞かせいただければ 幸いです。 質問19 お暇なおりに、このサイトをお読みいただいて、 (お忙しければ、トップページの「私たちの主張」 だけでもかまいません) それへのご意見やご感想をお聞かせいただけないでしょうか。 +++++++++++++++++++++++++++ 追記 メガネを作るにあたって、眼疾患がないかどうかを 確認してからメガネの処方をする、というのは、 決して悪いことではありません。 しかし、すべてのメガネ作りにおいて眼科受診が 必要なのか、といえば、そうだと肯定するのは、 非現実的であり、その必要も無いと私は思います。 |
トップページ
眼鏡処方を考える
〜ユーザー本位の眼鏡処方を推進する会〜
に戻る