名古屋市北区・戸田メガネ御中
戸田功様
名古屋市北区・戸田メガネ御中 戸田功様 2014.8.24 眼鏡公正広告協会 岡本隆博 貴店のホームページを拝見して、疑問に感じたことが ありますので、ここに質問をさせていただきます。 http://www.megane10-01.com/toda/index.asp(2014.8.24現在) なお、下記の記述の中の《 》内の文は、 上記のサイトから原文のまま引用したものです。 質問1 貴殿はSS級の認定眼鏡士だそうですが、 SSS級を目指してはおられないのでしょうか。 A( )SSS級はあまり意味がないと思う。 B( )いま、SSS級の受験勉強をしている。 C( )SSS級を受験したが合格しなかった。 D( )その他( ) 質問2 上記の質問の回答がもしAであれば、 その理由をおたずねします。 質問3 《フィッティングをしていないメガネは 業界では眼鏡と認めていません。》 と書いておられます。 おっしゃりたいことはわからぬでもないのですが、 実際のところ、ノンフィッティングのまま「メガネ」 として認識して販売している業者も この業界にけっこうあります。 ですので、この記述は実態に即したものとは 言いがたく、「フィッティングをしない状態では 良いメガネにはなりません」とでも改めた方が よいのではないでしょうか。 質問4 《全国の認定眼鏡士は「眼鏡の通信販売・ネット販売」をしません。》 と書いておられますが、これは建前と言うか、 協会のポーズに過ぎません。 実態は下記のとおりです。↓ http://eyetopia.biz/tuhan/1402151.html http://eyetopia.biz/tuhan/ 協会は、通販をしている認定眼鏡士が どこの誰であるかわかったとしても、 何の手立ても講じていないのです。 これについて貴殿は、どう思われますでしょうか。 質問5 http://blog.goo.ne.jp/orangepo/e/5324e6597df308187d184a0f9dea6a5d (2014.8.24現在) 上記のページで貴店はブルーライトカットのレンズを 《目の負担をやわらげます》としておられます。 8-1 上記引用文における《目の負担》とは 具体的に何を指すのでしょうか。 8-2 たとえば、ブルーライトカットのレンズが 人間の眼の眼精疲労を緩解するというエビデンス (データ)はないと思うのですが、そういう エビデンスを貴殿はご存知なのでしょうか。 8-3 青色光線が眼に悪いのならば、ブルーライトカット のレンズを通さないで青空や海を見続けることは、 避けるべきことなのでしょうか。 質問6 《中高年の4大眼疾患(緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、 白内障)は、青色短波光と加齢によって引き起こされます。》 としてありますが、それらの疾患と青色短波光との関係に ついてのデータを書いた研究論文などがあるのでしょうか。 質問7 サプリクリップの紹介ページがあります。 http://www.megane10-01.com/toda/index.asp?page=35&disp_page=35&patten_cd=12&page_no=1 (2014.8.24現在) ここにおいて、《サプリクリップと従来のサングラスの 安全性の比較》の一覧表があり、《明るさ》の比較において、 《サプリクリップ》は《明るい》、《従来のサングラス》は 《暗い》としてありますが、従来のサングラスには、 いろんな明るさのものがあるのですから、 この比較は、おかしいのではないでしょうか。 質問8 同じページに、吉田眼科クリニックの吉田明子先生による 《サプリクリップモニター調査》の結果がグラフで載っており、 何らかの状態とサプリクリップを使ったときとの自覚的な 比較感想が書いてありますが、これは 「裸眼」と「サプリクリップ」 とを比較したものでしょうか。それとも、 「同じ濃さの従来のサングラス」と「サプリクリップ」 との比較でしょうか。 質問9 上記の質問8に関することを明記していないデータは 載せても説得力はあまりないと思いますが、 それはともかくとして、 前問に対しての回答がもし「裸眼と比較して」であれば、 このような結果、すなわち、「サプリクリップ着用のほうが 眼は楽」ということになるのは、当然だと思うのですが、 どうでしょうか。 質問10 吉田先生のこのご研究が論文としてまとまっているのであれば、 それについてご案内をいただけましたら幸いです。 |
トップページ
に戻る